かりんちゃんの随心日誌

随筆、旅の話、ゲームの話、香港の話、言いたい放題

岡山、富山、高知

Jリーグパックはもう作らないが、Jリーグの情報はまあある程度追跡していた。岡山J1と高知J3はまずおめでとう。

岡山はまだ行ったことないが、来年3月はもう新幹線と旅館は全部予約済みなので行くことがほぼ確定です。目的は温泉むすめなんですけど(笑)、まあJ1に上がると県全体は盛り上がるだろうな、まだリーグ戦の序盤ですし。その頃は是非とも熱気を感じたい。

富山は、そういえば今月末福井は1泊なんだけど一応泊まることで、北陸3県は残り富山になるですね…富山は香港人だと人気の立山があるが……ん、僕はどちらというと倶利伽羅峠古戦場に行きたいんですね(車なしでは厳しい)。正直まだ計画はありませんが、温泉むすめ目当てで行くことかもしれないし、唐突に行きたい場所が湧いてくるかもしれない。なんとも言えない。ただし現状は白紙。

高知は…高知ユナイテッドSCは地域リーグデータ作成するときからめちゃ世話になったクラブですが、いかんせん四国は未踏です…。坂本龍馬とカツオ…。どちらも今すぐ行きたいというほどの魅力でもありません…温泉むすめもコラボしてるとこはあまりなく、四国は行くとしてもまず松山(道後温泉)か今治、屋島が最優先だろう。そのへんでは実は来年後半行くか考えています(家族旅行の行き先次第)。

駅メモ的に四国は1回全部回るのがデフォルトなんですけど、自分は駅メモだけではないので、たぶん四国は分けて埋めるかな。正直四国の問題はアクセスが悪いところが多い…(あと史跡もあまり詳しくない)

 

でも、J未参戦県が減っていくことはいいことです。それにしても三重県の2チームは高知ユナイテッドSCより先にJFLに上がったのに、未だにJFLを脱出できていないとは、なんとも情けない。滋賀県もそうですね。

島根は松江シティが潰えた現状もうほぼ絶望だろう、和歌山県福井県もまずJFL昇格という話だし、三重県滋賀県は、立地は僻地でもないし、もうちょっと頑張ってほしいね。