かりんちゃんの随心遊戯日誌

ゲームの日記、たまに政治の話、香港の話

PCスピーカーのケーブル新調。

きっかけはJBLスピーカー(PCスピーカーとして使ってる)の左のほうが音が出なくなった。ずっと付属のものを使ってるが、もしかして壊れたかという理由で買いました。

 

…すると依然として音が出なかった。

スピーカーが壊れたか?と色々イジってみたが、そうでもなかった。PS5→モニター→JBLスピーカーはいけたので、たぶんPC→JBLスピーカーの3.5mm↔6.35mmの調子が悪くなったと判断。

 

でも再接続すると音が出るようになったので、一旦そのままにした。今後は3.5mm↔6.35mmのケーブルを新調することを視野に…。PC→モニターはDisplayPortを使ってるので、音ケーブルはどうしても別に用意しないといけない

 

と、音質がよくなったとしても左スピーカーだけだから、そこまで期待してなかったが…

 

予想以上だった

特に低音がはっきりと聞こえるようになって、躍動感の表現がやばい。例えばトリエルの「ひめごとリップ」で聞くとぜんぜん違う。迫力がすごかった。

このスピーカーの底力を舐めたわ

 

カスタムIEMを持ってるけど、結局皮膚が割と敏感体質なので普段はPCで聞くほうが多い、だから違いがはっきりと分かります。

仕事の愚痴

最近仕事のUnity案件で思うけど、やはり同じプログラマーでも、理解力と応用力の高低が結構はっきりしていますね…。

まあ、自分は別に理解力が高いというわけでもないけど、Unity素人だがサポートしてる方がいると以前も話しましたが、どうも彼は人の真似しかできないらしい…。最初Unityなにも知らないだろうから、自分がまずテンプレートみたいなものを作り上げて、とりあえずこれを真似してという、基本能力を学習させるという狙いだったが、ずっとこんなのも面白くないので、一応次では同じ要領だがPrefabやクラスのテンプレートを用意してなく、ゼロから作り上げるというタスクを与えた。するとトラブル続出、しかも要件書類をあまり見てない。


聞けば、その方はObjectiveCしかできない、以前Androidを試しましたがそれでも詰みましたようです。よくこれでUnityに回したんだなこの会社と上司にも少し愚痴しましたが、しかし自分では特定言語を別にすごい勉強してなくても(実はPythonは参考書やチュートリアルすら見てなくそのまま覚えた)、プログラミングなんて結局Syntaxが違うだけで、要領は同じだから慣れてしまえば何でも行けるだろう、なんで一つ言語しか出来ないかと疑問を持ったんですけど、この案件でその方を見ると、本当に居るんだ…と考えさせられる。


もちろん、彼を責めるわけじゃないが、僕の仕事はエンジニアなので、どうして彼のタスクまで面倒しないといけないか、という悩み(一応プロジェクトマネージャーはいるですよ)。まあ会社ではUnityのことを理解している人はあまりないのが問題だが、だったらなおさら彼をUnityサポート役に回すべきではなかったよな…(しかも最初は成り行きで彼がUnityメイン担当になりそうだった)。一生懸命でやってるのは理解しているが、結局こっちがコードの膳立しないといけないので、タイムロスじゃん?

 

Unityやらゲームプログラミングは面白いけど、結局数学、物理、デザイン、パフォーマンス、色々と考慮しないといけないから、少し本格になると専門知識も結構求められるし、とても素人ができるもんじゃないよね(まあ肝心なのは、目を騙せるならなんでもええけどな!)。せめて自分みたいに、趣味で色々と本を見て独学すればまだいいが、彼はどうやらそうしないのが問題ですね。一応Unityアニメーション知らないようだったので、お手本を作ってあげても、結局見てないようですし(あるいは理解できなかった…?)。これ以上彼が上達する未来がどうも見えないから、結局上司にはっきりと「彼はこの分野と相性が悪いよ…、別の仕事に回すほうも彼のため」と指摘した。

 

ここまで考えると、やはりプログラミングは単純に言語ができるではなく、応用能力とProblem Solvingスキルがめちゃ重要ですね…。

日常・20240422

  • ハンズオンUE5、そろそろ全部消化した。あまりむずかしくなく、なるほど、確かにUnityより機能がよく、やりやすいって感じ。だからモデリングさえあれば、プログラミングスキルがなくても、それなりすごいものは作れるよなこれ
    • ただアンドロイドでは無理が…
    • それでもC++のほうが習得したい
  • 会社に新Unityプロジェクトが来るらしい、今回は新規ではないけど、ゲームでもない
    • でも前のより本格的
    • とりあえずこのチャンスで、一般的な商用Unityプログラムを見てみよう
      • 言うで実務経験は本当にあまりないからな…
  • アイプラ、タワーが追加されたが、バッテリーを酷使した始末、グループ21で7人目で制した
    • 875は最初勝てないと思ってた
    • Lv197じゃどうにもならないだろう…(他の人は全部Lv205↑の編成でゴリ押し)
    • でも色々と試行錯誤したら、やっと攻略法を見つけて、ぎりぎり制した→編成
    • こういう攻略方法ができるから、ソシャゲだけど個人的にわりと好き。低レベルで勝っちゃうなんてまじ満足感が半端ない
  • 王朝の貴族、いよいよ道長の死の話
    • この本ではあまり時代が進んでないな
    • それだけ道長が重要か…
    • でも平安時代中期の話めちゃ解説したので、色々と分かるようになった
    • 特にお歯黒
      • 前にアマプラで「清須会議」を見たとき、お市の方の歯が真っ黒で、見た感想では「えっなにこのキモいの」と思ってた。あれがこの「おはぐろ」ですね…
      • 当時では流行ってたのか…
      • いまじゃ見ただけでもゾッとするけど、どんな由来なんだろう
      • 大河ドラマでもおはぐろは見たことない
        • まあ大河ドラマじゃしょうがないかw

この週末

掃除で終わりました…。

あのね、黄砂がひどいだもの…ベランダが…これも中国共産党のせい!!!

くそ習近平ははよ黄砂でも食って地獄に落ちろ

ベランダが終わったらソファ。このソファあまり使ってないけど(そもそもお母さんが泊まる際、寝床として買った)、それでもホコリ溜まりやすいなので、定期的に掃除しないといけません。

 

それで土日は終わりました…読書などでもやろうと思いましたが、掃除終わったら疲れが一気に襲ってくる…。

 

もしかしてエネルギードリンクは平日ではなく土日で飲むほうがいいかもしれない…

まあ、予算が厳しいし、外食も控えるからいいけど、スーパーで色々買ったら、「あれ、なんか外食と変わらねえ…?」という額に( ゚д゚)。

 

節約生活をすると、わりとだらしない生活に強いられているからそれもそれでなんかだめだな、と思ってしまう…

 

GWはせめてなにかのゲームを買おうかな…

刀伊

なんか竹田氏の教科書がやっと合格したらしい。令和4年のバージョンを持ってましたが、一応あの教科書のお陰で、日本が古代から現代までの流れを掴んできたが、印象的では、現代の比重が割と多い。

確かに古い歴史はもう遠い話だろうけど、一応原因や風習の源を追い求めると、結局古い歴史まで遡らないといけない。だから、中学生レベルの教科書や知識では、ぶっちゃけもう物足りない。

逆に今読んでいる中公文庫の「日本の歴史」シリーズ、確かに古い本ではあるが、一つ一つ時代を絞って、重要な歴史イベントはもちろんだが、当時の風習、文化、あるいは歴史本ではあまり話題しない生活やらの話まで言及したので、もちろん全部覚えないけれども、大変おもしろかったし、特に史跡めぐりには大変助かった。

ちょうど、平安時代で刀伊の話まで読んだ。この刀伊、今までみた日本歴史の本を振り返ると、言及するとこが非常的に限られている(つーかほぼない?)。中学生レベルのの教科書はもちろん範囲外らしい、だからこの本を読むまで、そもそも存在すら知なかった。(いま竹田氏令和4年の教科書をチェックしましたが、承平天慶の乱と東北藤原の後三年の役などは書いてあったが、刀伊の刀すら見つかりませんでした…)

でも、外敵襲来としてはこっちのほうが最初(いや、新羅のほうが先か…あっちはもっとマイナー、この本でも刀伊のついでにサラッと話した)。元寇ではない。ならばそれ程度だけでも、少しネタにしてもよかったなのでは…?

おそらく皆さんもほとんど、最初に日本を攻めてくる外敵は元寇と勘違いしたと思います…。

でも、違うみたいです。

 

せめて間違ったことを教えないのが大事だと思うよな…。九州の話とはいえ。

 

あっ、でももしかして高校生向けだと言及するかも…?

日常・20240419

  • アイプラ「IDOLY PRIDE VENUS PARTY The Second」のDay1当選しました。
    • Day1の理由はトリエルだから…。
    • 今月の出費が激しいのでDay2は見送ります…
  • UE5の調査を始めた
    • 仕事はUnityだけだけど、ライセンス料とうちの会社の傾向を考えるとUE5の仕事はよほどでもない限りほぼゼロに近いだろうけど、一応「どんな環境か知ったほうが良さそうなので」
      • このUnityの案件だけでも、社内に相談できる人が一人もおらんのです。
        • 一人だけはUnity専門だけど派遣社員みたいなので、社内ではUnityで知識が一番豊富…っていうか、Unityやったことあるのは自分一人だけである
          • やったというより趣味で研究した…
          • つまり趣味で買ったUnityの教材だけでこの仕事を乗り越えた、という感じ
        • 一応ネット関連やクラウド関連がメインですうちの会社
      • だからUnity案件はそもそも受けない…という状況
        • ではなぜこの案件が来たのか、たぶん自分が何度もUnityやりたいゲーム開発やりたいとの愚痴が効いてたみたいです
        • たぶん向こうからも素人だから予算的にそんなに出さなくてもいいだろうという
          • 一応向こうはそんなに期待してないみたい
        • あとうちのマネージャーや上層部もここまで大変と考えてない
          • そもそもグラフィックなどなにもわかってない
        • まったくゲームやグラフィックがなにも知らない人を「パートナー」に押し付けた時点で、この案件もしかして自分が居なかったら、想像するだけでゾッとする
          • 自分が居なかったらそもそも受けてないかもしれないが
        • つまり、「奇跡」
    • ちょうどUnity案件はかなり落ち着いたベースっていうかのんびりしすぎので、半分趣味で調査開始
    • ボーンデジタルの「ハンズオンで身につく」で始めたんだけど、グラフだらけで違和感…
      • 一応うちプログラマーなので、こういうの外道というか、面倒くさくね…???
      • コードですぐ簡単に済ませることを数ページでグラフの解説…
      • 一応UnrealC++があるみたいだがこの本は解説しないみたい…買う本を間違えた…
    • ただ触った感じ、確かにUnityよりはやりやすいつーか…
      • いま案件で苦労している雲がデフォルトで用意されているじゃん…
      • まあVolumetric CroudじゃうちのAndroidがまず動かないが
        • Shaderにノイズ関数3だけで20fps以下まで落ちるしょぼいデバイスです
  • 歴史の本は、引き続き「王朝の貴族」。道長の話。
    • ぶっちゃけの話。たぶん道長…いや藤原一族と馬が合わない
    • まあ当時の価値観はあんな感じだからしょうがないかもしれない
    • それでも権力のためにあそこまでやり尽くすとは、たぶんできないしやりたくもない
      • だから自分は「成功」できないか…
      • 「成功」の定義によるけど
    • 行幸の儀式を読むとあの煩わしさを見て頭が痛くなってきた…
      • たぶん日本いま儀式を重んじることもここから始まったかもしれない
      • 言っちゃ悪いけどめちゃコスパ悪くない?
  • ごちうさなどの搾取もあって、出費が想像以上
    • GWは近い場所回るかなと思ったけどやはりやめます…
    • 目指すは買った本を全部消化する、せめてITの本だけでも
    • DirectX12とHLSLとハンズオンだけでも…