特にほかにやりたいこともないのでダラダラしてこれをやっています。いつの間にか顔グラを集めて新武将が150人を突破した、女だらけになっている。
ごちうさの繋できらら系まで入れちゃうとどうしても女性の素材が豊富ですよね…
以前で話したこと以外に、気づいた点。
軍団
なぜ僕が実際やるよりも、軍団長のほうがうまい…千夜様のAIランクがSを設定したからか…?たとえ威風負けを食らっても、2ヶ月も足らずに再度侵攻するのはよくあること。
軍団系のやれる戦略がおそらく歴代ワーストと思うが、仕事の速さが歴代ベストかもしれない。もうあいつ一人でいいんじゃないかな、というおかしいぐらい
ただ、以前でも話したが、今回軍団が勢力を滅ぼしたとしても(従属吸収もです)、武将は全員本拠地に移るので、終盤になると極めて面倒くさい。つまり中盤以降やることはほぼ武将の配分。クリックゲームになりがち。
もう武将も軍団が吸収してくれよ。
あと、軍団でも城主移動ぐらい指示できるようにしてほしい。軍団長が強いやつを後方の城に与えたのはよく見たので
合戦
結構面白いが、今回のAI、圧倒的な兵力か、空き巣を狙えるかしか侵攻してこない。だから自分で大規模な合戦をプレイできる状況は極めて限られている。まあ、中盤以降信長などとガチバトルするぐらいかな。なんかこう、兵力が拮抗しても攻めてきてほしいな。AI同士もさ。歴史でも戦国時代の合戦は空き巣を狙うなんて聞いたことないでしょ?(まあないわけないが、姉川小牧長久手などがイベントではなく自分でやりたい)
また、中盤以降だと軍団長が勝手にやることが多いので、これも操作できるようにしてほしいな
攻城戦
これはいいです。ただ、現時点防御側をやる機会がほぼない(やはりあそこへんの弱小勢力じゃないとだめか?)。ただ、史実の攻城戦では兵糧攻め、水攻めなどがあるのに、こっちらは力まかせしかない。もうちょっと、抜け道を用意してほしいですね。砥石城の乗取みたいに計略で落城できるようにしてほしい。
従属
デカくなると、かなり高い確率で従属が増えてくると思いますが、これ旨味があまりない。
外様は用意されているが、デメリットを見るとどうも嫌になる気持ち。しかもそれ以外従属はそこにいるだけ邪魔だし、軍団長も従属勢力を使わない。せめて従属も軍団長に支援する指示できるようにしてほしい。
ただ、弱小勢力が最初あえてでかい勢力に従属し、このコンセプトはいい(そうすると従属先に旨味がないのが問題か)。
外交
包囲網がないせいか、停戦以外目立たない。弱小勢力に合わせて信長をやっつけようとか、自軍が中盤でデカくなったらほかの勢力が包囲網などを仕掛けて同時に侵攻してくるとか、過去作ではあったのに今回ではない。包囲網は必要でしょ。でなきゃ中盤以降つまらないから。
(まあ歴代の包囲網(笑)はたしかにあれだが、もうちょっとガチって殺してくるような包囲網が用意するべきです。例えば同時に侵攻するとか)
具申
もうちょっとこっちの金を考えてほしいっす。ってか知力あまり意味ないようだが気のせいか…?具申を提案する武将の性格を反映してほしいね。石川五右衛門が扇動の具申を提案してくると吹いちゃった。顕如が南蛮寺を立ててくれとか、冗談でしょ?
あと、やっぱ築城がほしいね…。今回、1城=1部隊だから、初期はどうしても1部隊しかないし…