私は喋るより行動するタイプなので、房総半島に行こうと言ったんですが、今日行きました。
目指すのは館山。狙いは館山城やその辺りなんですけど、そもそも房総半島って言えば里見氏なんですが、いかんせん里見氏といえば、という歴史遺跡はあまり残ってないに気がする。ということでちょうど城あるからとりあえず行ってみよ、という気持ち。
予想通り房総までは大変でした…時間かかるし金も高いし田舎だし…本当に僻地ですね…
しかし館山に到着したら、思わぬことにまずはアニメキャラの迎えが…
なんですかこれ…???
すみません、最近のアニメ事情よくわからないので、最初はなんかソシャゲのコラボかと思った…。まさかアニメであった。
すぐ思うことは、「輪廻のラグランジェ」…あっいや、近くに鴨川だから、えっとまさかね…そもそも知らないですよこのアニメ…聖地巡礼のオタクも見かけないし、大丈夫かねこれ…
いや、まさか館山にもこれがね…まあ、房総半島はやはり普通、人があまり来ないから、こういう狙いもわからないでもないけど…、やっぱね…。イマイチ効果がないのが悲しいかもしれない。
素直にラブライブとかアイドル系ソシャゲとコラボするほうが効率的かも。
すみません失言でした
と、アニメのことはよくわからないので、そのままバスを乗って館山城に行きました
里見八犬伝とか言うけど、実はぼく、里見八犬伝のことよくわからないので、なんか来るのが間違ってた?というけど、一応里見氏の城だし(中身は城っぽくないが)、別に気にしてない。
そのまま博物館にも行って見学。せっかくここまで来たのでそのまま何も買わないのはちょっとあれなので、結局記念するためにそのアニメのコラボの登城記念カード?みたいなやつを買った。
そして次は、これは事前調べた、館山は何を見るべきかというとまずはこれが出てきたので、赤山地下壕跡。バスなかなか来ないから結局城から歩いていた、そして途中バスが来てたのでバスを乗ってそこに参った。
こういうのは初めてですね、電灯とヘルメットまで貸してくれた。戦争で使われたということで、今のぼくには想像できなかったんだろう。管理人は人がつるはしそのまま掘ったと言われて、改めて感嘆してしまう。
第二次大戦ではホンコンは一応日本の敵側だったですが、ぼくにとってもう過去の話だから、とりあえず貴重な体験が出来てすごく良かった。館山まで来たら、むしろ城よりこっちを見るべきかも。
そしてそのまま食事しに行くと思うが、最初目付けたとこは「地元以外お断り」という貼り紙…。バスはなかなか来ないから結局城公園まで歩いて、その隣の鰻屋さんに行ってました。メニューを見たら
クジラのしぐれ煮
…(´・ω・` )
( ´・ω・`)…
うな重とクジラを食べました…。ぼく、別に抵抗はないので…クジラは可愛そうなんですけど…、そんな事言うと肉は全部ダメなので、まあ、ここの名物なら仕方ないですね…
うん、仕方ないですね
最後は、館山に来たら木村ピーナッツのピーナッツアイスクリームを食べるべきと言われたので、寄ってみたが、またしても歩いていた…アイスクリームはたしかにすごく美味しかったが、なんか館山では移動がすごく面倒くさいですね…
改めて、車がないとこういう僻地で観光するのはめちゃ効率が悪いな、と改めて思ったが…仕事と免許教習どう両立できるか、そこが問題ですね…
最後は内房外房を通じて一宮まで来たんですが、正直房総半島ではまだまだ見たいとこがあるので、やはり日曜日だけでは厳しいですね…鴨川はともかく、勝浦辺りで写真を取りたかった…。
まあ謎の久留里線も興味あるので、いつかまた房総半島に行く予定です。ただししばらくはもう良いかな、きついので(時間も運賃も!!!)
でも、旅行はやはり楽しいですね。未知の世界を開拓することが、いつも人生で体験したこと無いことに出会える。そこが魅力ですね、決してARとかGoogleマップとかでは味わえない。