毎日寝る時間まで忘れたほどハマっちゃった『Stardew Valley』、顔MOD以外でもSMAPIツールを利用していくつ便利なものを導入して(例えばNPCの居場所、自動化など)、更に快適で凄く楽しかった。なぜなんだろう、なぜこのゲームはここまで中毒性が高いなんだろう?よく考えたらやってることはそこまで凄くないなんだけど、ついついもうちょっとだけもうちょっとだけ、とそのままやめることができなかった。
まあもともと経営系ゲームが好きなので、これもハマった理由かもしれない。また、このゲームは特に制限はなく、ゆっくりにすることができる。さらに不便なことはMODで改善された(正直MODの快適さに慣れたら、オリジナル版もだめだと思う)。かなり理想的なスローライフゲームができますね。おかげでここ数日は時間を忘れるほど、ゆっくりにストレスなしにゲームに夢中…
ここまでハマったインディーズゲームはこれが本当に初。
最近海外では本家の牧場物語が出たんだけど、調べたら評価がいまいち、『Stardew Valley』やるほうがいいというコメントもみたので、なぜパクリゲームが本家を越えちまったんだろう、情けないじゃないですか。まあ本家の本命はおそらく『リトルドラゴンズカフェ』のほうなんだけど…。
正直はさ、このようなシステムでのアトリエが欲しかった。経営系のアトリエ。最近のアトリエはどうもキャラ関連に寄りすぎて、昔ほどの中毒性がなかった。
夏の中盤。すでにゲームのやることを殆ど掴んだが、まだまだ上級アイテムやクラフトは全部解除されない。コミュニティの復興は順調で、牧畜などもできて動物が増えて農場が賑やかになってきた。
このゲームが出ない季節に、このゲームは本当にありがたい。(まあ、ねこあつめやシャンティは買ったんだけど、結局こっちにハマったから後回し。)