ハローネオチルドレン
一見よくあるキャラゲームだが、システムとしての出来は非常的に高い。開発はPSP『とらドラ!ポータブル』と同じなんだからか、完成度が高いし原作愛も感じられる。フルボイスはもちろんのことで、アドベンチャー関連のシステムはとても良く、フローチャート付きで攻略しやすい。オートセーブまで用意されており、原作ファンはまず楽しめる内容である。難易度は『とらドラ!ポータブル』ほど難しくなく、ヒントが用意されて、いつでも分岐からやり直せるから、たぶん試行錯誤すれば全ルート攻略は大抵いけるでしょうか。スキップは微妙にテンポが遅いと、エンディングのスタッフロールはスキップできないのは少し痛いが、キャラゲームとしてこれほどの作り込みは「大変良く出来ました!」と褒めたい。もちろん今回も前回と同じ、原作未読だが、原作の導入部は一応しっかりに再現されたので、たとえ原作知らない人にも楽しめるはず…。まあ、キャラゲームに限って、やはりファン向けなんですけど。シナリオはギャグとシリアスが半分半分で、テンポがよく進める。とりあえず読みやすいよ。もちろん終盤の分岐ではメインキャラにそれぞれのエンディングが用意されて、原作と異なる展開を楽しむのも一興です。
このゲームで一番気に入った要素は居酒屋という、ほかのアドベンチャーにもなかったシステム。他人の対話からネタをマークし、そして話題する。ほかの紙芝居にはないから、結構新鮮感があった。また、前作であったデフォルメモデリングは健在で、関係などを調べるとモデリングが結構よく動いて面白い。ただ、『とらドラ!ポータブル』のバージョンほど多くないのは残念かと。おそらく予算のせいじゃないか、どうも今回のボリュームは前回と比べたらやや足りないと思ってしまう。そこは少し残念けど原作の人気を考えると仕方ない。 ミニゲームの充実さは何となく予想出来ましたがやはりいいと思います。「とらドラ!」のキャラも収録されて、前作ファンには嬉しいかも。まあミニゲームはおまけなので過度な期待は厳禁だが、某メーカーの手抜きキャラゲームよりも、こっちは断然数段面白いと思います。
これほど出来が良いキャラゲームは珍しい…じゃなくて、『とらドラ!ポータブル』スタッフならば期待通りの出来であった。原作は「とらドラ!」ほど人気がなくのも少し寂しいが、それでもこのゲームは楽しめた。良質なキャラゲームを遊びたいというなら、これはぜひどうぞ。
THE GOOD
+完成度が高い
+ヒントが多くて親切
+居酒屋は意外な発見
+おまけゲームは一応充実
THE BAD
-スキップは微妙にテンポが悪い
-『とらドラ!ポータブル』よりややボリュームダウン...?
ゲーム内容:28/30 システム:28/30 グラフィック&演出:12/20 サウンド:8/10 ボーナス:5/10
81/100