仕事の関係でKinectデバイスに触れた。今関わっているプロジェクトの一つがKinectデバイス関連です。
Kinect?死んだはずでは?
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
ゲーム用のKinectはたしかに「チーン」しましたが、なんとこいつしぶとくIoTデバイスとして生まれ変わったようです。名前がAzure Kinectに。
まあなので、ゲーム関連の仕事ではないのです残念ながら(ゲーム関連だったら素直に嬉しいけどねゲーム開発はまだ未経験ですから)。
さすがに仕事の内容に関してはなにも言えない、なのでデバイスのことだけ話します。
さて、いただいたKinectデバイスを色々といじってSDKで色々と遊んで組み立て、今はそれなり詳しくなりました。C++とC#のプログラムも組んで遊んでた。
香港ではこういう機会なかなかないだろうとやっぱ日本で仕事すると、中小でもこういうチャンスがあるやな。
で、言いたいことはそこじゃないです。今日でなぜか組んだ本番用プログラムがメモリリーク。
「かりんおまえプログラミング下手くそだな」と言われそうですが、まあ最初も自分のせいかと僕は思いましたが違うんです。
なんとこのSDKのせいです。マイクロソフトのSDKが。
IMUサンプルを取るとメモリリークしやがる(しかもGithubですでに報告済みで放置されている:https://github.com/microsoft/Azure-Kinect-Sensor-SDK/issues/1230)
下手くそだなマイクロソフトが
SDKのせいだからこっちがどうにかするレベルではないので、今日はずっと対策を実験しました。もうSDKをいじるのが嫌ぐらい。まじMSがくそー。