まず0.2をクリアした。
と、アクアの話はかなり前の出来事だろうけど、エピローグのソラの話は一応そのまま3に繋ぐんだよね…?
そもそもKHって非ナンバリングの作品までナンバリング相当の話を扱うから、ナンバリングだけやるとまず????だけになるよね…これがややこしいだもん。DDDだって実は2の後の話って、3の冒険の理由が説明されるから、やらないといけない…設定だけでもめちゃくちゃ多いのにな
一応KH2→KHDDD→KH0.2エピローグ→KH3が正解だろうか…
とそんなわけでKHDDDをやることにした。しかし携帯ハードのKHはデッキという仕様が嫌なんですよね…まず操作が面倒。KH0.2は最初から据え置き仕様だからショートカットとかは便利で違和感はなかった。でもBbSもそうだったが、DDDの戦闘操作ではL1R1より方向キー使うのがやりにくい。
おまけにまたたくさんの設定が出てきた…
とまあ、一応KH2は綺麗に終わったに見えるのになぜ3?の理由は最初から説明されたんだね。結局はBbSのハゲ。
携帯ハードのKHではたいてい独自仕様だから、今回もまたちょっと変わったものに。突然投げる前にクリアできるかどうか、そこが問題ですね…(笑)
いやまあ…リマスターのゲームはほとんど突然投げたから(二度と遊びたくないぐらいの)、きちんとクリアしたのは大神、FF12、あとKH2…ぐらい…(KH1もラスボス前でやめた)?だから、あまり自信がないな