ファークライ5
UBI
ファークライシリーズは3から一気にブレイクして、4もそれを続いて成功した。オープンワールドサバイバルと狂気な雰囲気は、ある意味革新的だろう。しかし、3の成功があまりにも大きすぎて、4からは変革があまりなかった。ゆえに4は面白かったが、「ファークライはもういい」と当時は思った。なにせ、3のようにまた大きな変革をしない限り、やることはもうそこまで変わらないからな。
5はおそらくいくつの変更点はあるだろう、しかし未だに4との決定的な違いを見出せず。それがスルーした理由。レビューの評価によって変わるだろうけど、まあGOTYクラスでもない限り、個人的に4、5月やること無いときに回すほうが良いかもしれない。
スーパーロボット大戦X
バンダイナムコゲームス
一番嬉しいのはワタルの参戦。あれは小学生時代、ぼくに大きな影響を与えた作品なので、これだけが購入理由である。しかし一番残念なのはワタル以外ワクワクする要素がないこと。ほかの新規参戦もそこまで魅力的ではないし、ファンタジー世界なのにファンタジー作品(すでに参戦済みのエスカフローネ、ラムネ、リューナイトすら無くて…)が少ない。正直もうちょっと冒険してほしかったな
スパロボはこのままではいいだろうか。今でもなんとか維持はできるけど、最近有名なロボット作品も出ないし。なんか、ゆっくりに衰退するしか見えない。スパロボのきっかけにPS1買ったから、なんとか存続してほしいね。
シャイニング・レゾナンス リフレイン
セガ
シャイニングシリーズで一番評価が高い作品と聞いた(あくまでシリーズでの)。PS4初期はリマスターして欲しかったが、今は正直RPGが増えてきて、おまけにこの時期だから、後回ししか無い…