Civ6とこれを遊んでいるが、まあとりあえずSAOの話。プレイ動画をアップロードしたので参考したいならどうぞ。
もっとうまいのがTwitterのですが(下の動画は、連携の真価がわかると思います)
#PS4sharehttps://t.co/WwQtdtbS0y pic.twitter.com/XbidYqsB3H
— かりんちゃんPro (@atelierkarin) 2016年10月21日
感想といえば、ホロウエリアの拡張バージョン、それにFF14オフラインみたいな感じとして仕上げてる。フィールドはかなり広いので結構ダルいかも。攻略法はたいていホロウエリアとほぼかわらないので、まあゆえに「ホロウ・リアリゼーション」だな。
一つだけ言えるのは、決して調子に乗るなとのこと。今回ではレベル差が4-5以上でもほぼ詰みやすい。しかも雑魚が多い場合ではすぐやられる。なによりダンジョンではランダムイベントが用意される(FF14のFateみたいな)、中でもかなり難しいものが用意されており、最初のフィールドでもLv95のボスが配置されるという罠も。ゆえに難敵を見たらいつにげるも肝心です。まあ、今回は全滅してもなんのこともないから、それだからこそダンジョンにはいろんな罠が用意されるだろう。
攻略ではやはり動画の通り、普通の攻撃よりもスイッチや連携がメイン。連携は仲間が順番的にスキルを発動し、最後では自分がスキルを発動して大ダメージを与える。AIは雑魚でも連携を仕掛けるから、フォローするかどうかは自分ご判断に。とりあえず指示と連携などをうまく使うのが、一番大事なことだと思いますね。
拠点は大きくなったのはいいが、代わりに特定キャラクターやNPCを探すのもかなり苦労ですね。まあマークとか用意されても、やはり少々面倒。だからパーティー入れ替えはフレンドリストからやるほうが早い。
ロードは確かに少し気になるけど、なによりNPCへの返信がやや遅いのが気になるな。
AI育成は今回もある。上の動画もあるがグッジョブをする必要です。今回では性格がいろんなものが用意されたので、奥が深いと思いますね。
処理落ちは今のところありません。拠点でも結構のNPCが歩くけど、さすがにSAOHFのようなことはなかった。フィールドでもかなりヌルヌルです。まあ、キャラゲーとしては出来が良いと思いますね。