これはネタバレなしです。
いやっ…、あれこれ文句を言うけど、結局のところ軌跡シリーズが終わるまで僕はやはりファルコムの掌の上で踊らされると思うな。正直、クリア後でもこの一週間、ネタバレ掲示板やらに熱中しているので、他のゲームにないほど没頭しているよね僕はやはり。
ぶっちゃけに言うと、アイプラですらVバトル以外何もやらなかった、Vバトルもかなり適当に済ませた。Vリーグは完全に放置していました。仕事以外は基本軌跡に支配された、という感じ。
このシリーズは他の人からすると「まだ終わってないの?」「もう信者しかやらないだろ」という話だけど、そう思いつつ、やはりこれほど考察しがいのあるゲームシリーズは早々にないよな。だから続き物として脱落者はそれなりいるけど、ガチ信者もまた未だに惰性でやっている。これは他のゲームシリーズにはない魅力かもしれないね。
実際、今回明らかになった真実、そしてその上に新たにばらまいた謎で、議論はかなり熱かったし、ファルコムの狙いはまさしくこれなのでは…もちろん、考察どうかより、エンディングの説明が一切もないのは擁護しがたいし、何やらその後の説明アップデートがほしいよな、せめて次はどこからスタート、という種明かしでも。
来年はおそらくザナドゥと空リメイクだが、現時点僕がSハードを買うつもりはないので、空リメイクはPS5版かPC版出るまでたぶんやらない。空をやったのは20年前だからそろそろ振り返ってもいいタイミングだが、優先順位はそこまで高くないので後回しで良い。ザナドゥは…実はアクションだとイースが好きだけど、東京ザナドゥはなんだかアクションとしてもコマンドとしても中途半端で、ストーリーは良かったけどゲーム性はあまり面白くない…から期待度はそこまでではなく、やはり界2がやりたいよな僕。開発順位は界2を優先順位を上げてほしい、とのが本音。
でもよく考えると空リメイクは3作まであるし、イースなどもあるから、さすがに空リメイク終わるまで界や軌跡完結編をやらないというわけにもいかないし、空リメイクこそ別枠…という可能性も否定できないかもない。
さてと、2周目進行中だが2周目は落ち着いたベースでやる。読書やら他のことを少し日常生活のリズムを取り戻すのが優先です。先週クリアまで毎日も深夜2、3時までやって、朝は8時ぐらい起きて、完全に頭が麻痺していた。
まあそれほど、ゲームのこと完全に投げたというわけでもないですね。ただ、前も言いましたが、僕はどちらかというとストーリー重視やらオフライン系が好きなので、特に中毒性が高いゲームが好きなので、この時勢ではこのタイプのゲームが圧倒的に減っています。ゆえにゲームをあまりやらなかった、というわけです。