いつも毎年の健康診断なんですが、今年から40歳だからか、診断項目が増えてめちゃ時間かかるようになった…。
以前ではたいてい1時間弱で終わるから、仕事への影響も軽微だろうしわざわざ有給を取ることもなかった。そんなことで今年も変わらないだろうと思って有給を取ってないが…
2時間かかった…。
会社が指定した医療機関は結構混雑なので、待たされるのはよくあるだろうけど、今日はなぜか半時間放置されることもあった。
しかも変な項目が増えて、最初は戸惑った。
とりわけ、今回からバリウムというものが増えて、後で調べたら結構話題になった診断らしいがあの頃は知らなかった。ただ、最初いろんな注意事項を渡されて、「あれこれもしかしてヤバイやつ」と心配した。
健康診断はたいてい一番痛いのは血液検査だけだから(痛いというより、食事してないから疲れてるのに血まで吸い取られるのが嫌な気分)、最初にやったのでもうあとは消化試合だろうと油断したが、まさかこんな大ボスが用意されるとは…
結局、発泡剤すら飲めなくてギブアップしました(苦笑
いや、バリウム以前に発泡剤あの量を一気に口にいれるのはちょっと無理です。薬ですらゆっくりで飲むタイプなので(薬が喉に引っかかるのが異常に怖がっている)。そのあとで判明したことだが、バリウムを飲むとしばらくコーヒーやお茶すらNGらしい。コーヒーがないと会議に集中力が切れるので。これはこれで、良かったかもしれない。
ただ、健康診断のために何も食べてなかったので、2時間もかかったので腹が減って非常的に苦しかった。おまけに朝は満員電車で暑苦しいし、この時期で健康診断は本当に勘弁してください…
まあ、バリウムは無理とわかったので、来年はキャンセル直行だから、たぶんそこまで時間かからないだろう…