なんかこのブログの意味どんどんなくなっているじゃないか…と言わんばかりに一週間っぷりの投稿。
実は新プロジェクトが今日急に今週中にトライアル環境でテストしたいという話(月曜日で突然言われた)で、今までのプロジェクトがまたこんな状況で雑な仕事が急激に増え、勉強すらできない状態のが実情です…。
なんですかこれは、なぜ担当プロジェクトを一個を増やすと、いつも両方に同時に攻められるのか?もはや呪いかもしれません
勉強すらできない状態ですから、ブログを更新できる余裕もちろんないです…。ネタもないし、こんなことで愚痴しても(あっま今してた…)
さすがに試験が近付いたので、新プロジェクトの話は今のやつを無事に納品したら一旦終わりを告げたいのです。
実はこの新プロジェクトで、また日本IT業界の「闇」を見てしまったのです:営業と現場の齟齬。
仕事が増えるにつれ、日本IT業界の闇をどんどん発覚してしまう。
旧プロジェクトだって請負先がいろんな要求をリクエストするが予算に上限を設け上司がめちゃ困っている状態です
この国のIT仕事がはこんな事になってしまうと、そりゃITがうまくいかないわ…
やはり俺みたいなIT人間が営業能力を身につけるしかないか?(←お前には無理だわ
こんなものたぶんあのデジタル担当大臣は何も知らないだろうな…口だけ番長で