EXCELLENT評価
レビューバージョン PS5 PS5が発売から半年余り、未だに次世代らしい次世代ゲームが数少ない。そんな中に、このラチェクラの最新作がPS5専用として登場しました。果たして、これは皆さんが期待している「次世代ゲーム」なのか。 PS3の『FUTURE 2』からこのシ…
レビューバージョン PS4 Pro ずっと日本のオープンワールドゲームがやりたかった。侍になって、和風の世界のあちこちで探検し、町で散策、城に乗り込み、敵を翻弄する。どう考えてもこの手のゲームは金になる素材のはずだが、まともな和風オープンワールドゲ…
レビューバージョン PS4 Pro 1.02 アドルの冒険は最近7からセルセタを経て、ついに最高傑作とも言われる8に進化した。特にPS4版では快適さとボリューム、システム、そしてシナリオとキャラの設定は、どれもほぼ完璧と評価された。元々PSP時代ではすでにイー…
レビューバージョン PC 悪魔城シリーズやそれと似たようなゲームは、本作が初ではないが、以前では『Touhou Luna Nights』しか遊んだことないので、正直この手のゲームでは初心者とも言えるかもしれない。もちろん、骨幹は横スクロールアクションなんですか…
人気作品キャラのゲームは、その人気の高さのゆえによく悲しいことを産む。ほとんどの”キャラゲー”は、どんな出来でもキャラの人気でなんとかなるから、たいていは粗製乱造され、いつからかキャラゲー=面白くない、ハズレゲーと定着されてしまう。これは国…
レビューバージョン PS4 Pro v1.21 雰囲気からゲーム性まで過去作から大きく変わったが、遊んでみたら実はそんな違和感がなく、むしろ変更は作品をより一層に昇華した。これまでの「GOD OF WAR」シリーズではただ殺す殺すだけの暴力アクションゲームで、スト…
レビューバージョン PS4 Pro PS Vita版発売された頃、その評価高さに惹かれて何度も購入を悩んでいた。ゆえにPS4版発表された頃ではめちゃ嬉しかった。確かに、ダンジョンRPGでは携帯機のほうがやりやすいだろうけど、自分の環境では携帯はもはや据え置きと…
レビューバージョン PS4 Pro 正直スタンドアロンだろうDLCだろう事前はあまり期待してなかった。ただのスピンオフだからノーティドッグは4以上のものは作れないだろうと思ってた。しかしやはりノーティドッグは変態だった、スピンオフでも手抜きなし、しかも…
レビューバージョン:PS4 Pro 本当だがDQナンバリングをプレイしたのは今回初である。ヒーローズやビルダーズは以前でもクリアしたんだけど、ナンバリングは今回始めてPS4で登場するので、今回で初めてDQ正統作品をクリアしたことである。 正直事前ではDQで…
レビューバージョン:PS4 Pro イースシリーズはアクションRPGとしてかなり長い歴史を持ってる。決してすごい有名ではないが、名前ぐらい聞いたことがある、という人は多いだろう。自分は基本的に5と6以外、一応全ナンバリングは遊んだので、ファンとはいえな…
レビューバージョン:PS4 Pro 前作は独特な世界観(ヨコオワールド)と音楽がめちゃ評価されて、PS3時代の名作に伸し上がった作品。今回もほぼ前作の雰囲気と世界観を引き継いた、ストーリーやクエスト、そして音楽なども前作が好きならばまず満足するクォリ…
レビューバージョン:PS4 Pro このゲームが発表されたときから、すでに魅了され大きな期待をした。グラフィックはもちろん最大の原因だが、その独自的な世界観や機械獣など、そしてオープンワールドRPGとウィッチャーのクエストデザイナーがゲーム開発を参加…
レビューバージョン:PS4 Pro FPSというジャンルでは、最近ではマルチプレイの面白さが決定的だった。シングルプレイのキャンペーンモードはエンジンのショーケースか、あるいはおまけという扱いが多く、あまり重要視とされてない。 しかし、この『タイタン…
ペルソナ5 Persona 5 今日はもう寝ようぜ レビューバージョン:PS4(ネタバレちょっと有り) 2年も延期されて、待ち望んだシリーズ最新作。まず、ボリュームとしては期待通りということでしょう。普通では70時間以上もかかるゲームなので、最近のRPGでは一…
プラントvs.ゾンビ ガーデンウォーフェア2 Plants vs. Zombies: Garden Warfare 2 再びバンキッシュされた 前作は本ブログでは圧倒的に評価された。そして去年続編が発表された時からめちゃ期待してた。なんのストレスも感じない、誰でも楽しめるカオスのTPS…
NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4 NARUTO SHIPPUDEN: Ultimate Ninja STORM 4 「お前は一体…何なんだ…?」「友達だ」 ナルトに関しては原作は一度も読んだことないし、別にファンでもないが、なぜか毎回ナルティメット新作が出る度に必ず買う…
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ Dragon Quest Builders: Revive Alefgard ぐぐぐ・・・こわせない 『マインクラフト』というゲームはものすごい苦手だった。自由のゲームは嫌いじゃないが、目的すらわからず、このゲームになにをすべき…
オーディンスフィア レイヴスラシル Odin Sphere Leifthrasir ぞくへんまだかな この時代、たまに2Dのアクションゲームは時代の遅れと聞くが、この『オーディンスフィア レイヴスラシル』を遊んだと、それは全く間違いと思いました。確かに2Dだとできること…
肯定だ 世紀末のオープンワールド、10月では『Mad Max』が発売されましたが全くハズレだった。結局頼れるのはやはりこの前作では傑作と呼ばれたフォールアウトシリーズの続編『Fallout 4』ですね。個人的に完璧ではないものの、ゲームとしては確かに非常的に…
少女たちの物語 人生とはなんだろ? もし過去を巻き返す能力を手に入れたら、あなたは何をやりたがるか?このアドベンチャーゲームは、一人の少女マックスが、偶然にこの「超能力」を手に入れたから始まり、そして彼女の長い1週間を体験する物語となる。マ…
今年のダークホース これまでのコラボ無双の1作目を考えると、多くの者はこの『アルスラーン戦記×無双』は十中八九「地雷」だろうと思う人もいるかと思います。そもそも素材はまったく新規なもので、最初で作ったものは大抵ボリューム不足か、あるいは『ワ…
シリーズのファントムペイン ステルスがメインのゲームは基本的に苦手なので、このシリーズをこれまで一度も手を出したことはありませんでした。ゆえに、このレビューでは経験者としてのレビューではなく、あくまでゲームの面白さを見るとのことで、最初から…
日本一の奇跡 ディスガイアシリーズはこれで5本目。今回ではPS4に上陸したが、グラフィックは前作からそこまで変わらない。ならば何のためにPS4に拘るか、それはこの作品を触るまで自分でも疑問を持っていた。しかし、今では改めてPS4だからこそ、ディスガ…